灸施術
- 慢性的な肩こりや腰痛
- 冷え性で手足が日常的に冷たい
- ストレスで寝つきが悪く、疲れが取れない
- 生理痛や生理不順など女性特有の悩み
- 胃腸の調子が悪く、便秘や下痢を繰り返している
このような症状でお困りの方におすすめなのが、にこにこKARADA整骨院グループで行っている「灸施術」です。東洋医学の知恵を活かし、体を内側から温めて不調を改善するサポートを行います。
※当店舗では灸のメニューはございません。(秋田市の3店舗で対応可)
灸施術とは?|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院
灸施術は、もぐさと呼ばれるヨモギの葉を加工したものを使い、ツボを温めることで体の調子を整える施術です。もぐさを使って温熱刺激を与えることで血行を促進し、自然治癒力を高める効果が期待できます。
東洋医学では、ツボを刺激することで体内の「気」や「血」の巡りを改善し、身体全体のバランスを整えると考えられています。
そのため、灸施術は特定の部位の症状だけでなく、全身の不調や疲れにもアプローチすることができます。
どんな症状に効くの?|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院
灸施術は以下のような症状の改善が期待できます。
冷え性やむくみ:体を内側から温めることで血行を促進し、冷えやむくみを改善します。
肩こり・腰痛:筋肉の緊張を緩め、慢性的な痛みを和らげます。
自律神経の乱れ:ストレスによる不調や不眠症、頭痛などを緩和します。
女性特有の症状:生理痛、月経不順、更年期障害など、ホルモンバランスの乱れにアプローチします。
胃腸の不調:消化不良や便秘、下痢など、内臓の働きを整えます。
灸施術は症状の根本原因にアプローチするため、表面的な対処だけではなく、体質改善を目指したい方にも適しています。
にこにこKARADA整骨院グループでは、腰痛や肩こりの症状、不定愁訴(頭痛・めまい)などの施術も行っております。
灸施術は熱くないの?|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院
「お灸は熱そう」「火傷しないの?」と心配される方も多いですが、当院の灸施術は「升灸」という箱にお灸を入れてジワジワと温める施術を行なっております。
皮膚に直接置く「直接灸」ではなく「間接灸」、その中でも「箱灸」や「台座灸」を使用しているため火傷の心配はありません。
箱灸は、箱の中のステンレスネットの上で艾や炭灸を燃焼させ、皮膚に触れないように約5センチの空間を空けてお灸を行う施術方法になります。輻射熱(ヒーターで温まるような熱の伝わり方)を利用して温めるため、心地よい温かさが特徴です。
万が一熱く感じてしまう場合にはすぐに取り除くよう対処を行わせていただきますので、ご安心して施術をお受けいただけます。
当院の施術|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院
にこにこKARADA整骨院グループでは、カウンセリングと検査でお身体の状態をしっかりとお調べした上で施術を提供させていただきます。
灸施術は、他の施術(矯正や鍼治療など)を組み合わせることで、より高い効果が期待できます。たとえば、肩こりや腰痛の症状に対して整体とお灸を併用することで、筋肉の緊張をほぐしながら血行を促進し、不調を根本から改善します。
さらに、リラックスできる施術環境を整え、リフレッシュしながら施術をお受けいただけるよう努めています。
灸施術は初めてという方も、経験豊富なスタッフが丁寧に説明しながら進めるので、安心してお任せください。
体の冷えや不調でお悩みの方は、ぜひ一度にこにこKARADA整骨院グループの灸施術をお試しください。秋田市の「にこにこKARADA整骨院 茨島院」「にこにこKARADA整骨院 土崎院」「にこにこKARADA整骨院 東通院」にて受け付けております。
灸施術Q&A|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院
Q.お灸はどれくらいの熱さですか?
A.当院の灸施術は「升」の中にお灸が入っているため、心地よい温かみになります。直接肌に触れることもなく、火傷の心配はございませんのでご安心ください。
Q.妊娠中でも受けられますか?
A.はい。逆子改善のために灸施術を行う事例もございます。胎児には問題なく施術を行うことができますが、安心してお受けいただくためにも1度かかりつけ医にご相談ください。
Q.灸施術の間、匂いや煙は強いですか?
A.当院の灸施術は煙が少ないものを使用しており、匂いも最小限になっております。
また、換気扇や空気を滞っている場所では行わないため、快適に灸施術をお受けいただけるよう努めております。気になる点がございましたらスタッフへお気軽にお申しつけください。