O脚│大仙市大曲で口コミ700件以上のにこにこKARADA整骨院グループ|累計1.5万人の来院実績

受付時間

  • にこにこKARADA整骨院 大曲院 0187638682
  • にこにこKARADA整骨院 大曲院 アクセス

O脚

こんな症状でお悩みではありませんか

  • がに股が気になる
  • 両太ももがくっつかない
  • 膝が痛い
  • 立ち姿を綺麗にしたい
  • 体のバランスを良くしたい

O脚とは?|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院

O脚とは、両足の踵とつま先をくっつけて立った時に両膝の間に隙間ができてしまう状態を言います。

簡単にいうと「ガニ股」の状態です。

乳幼児期はO脚が強いことがありますが、成長と共に治っていくケースがほとんどで、心配ありません。 (生理的O脚)

成長期以降や大人になってからO脚になることもあります。

O脚の原因は?|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院

O脚の原因には先天的なものと、後天的のものがあります。

先天的な原因は、骨の発育形成不全、靭帯の異常などが挙げられます。

後天的な原因は、運動不足による筋力の低下や生活習慣による姿勢のゆがみなどが挙げられます。

日々の生活において、歩き方・立ち方・座り方などに「癖」ができますが、悪い癖によって骨格や筋肉に負担が掛かってO脚が作られるケースがあります。

また、幼児の頃に「横座り」や「ぺしゃんこ座り」が多かった方、よく足首を捻挫していた方、学生時代にハードな運動をしていた方等に多く見られます。

怪我や腰痛などの痛みをかばって不自然な歩き方や姿勢をしているうちにO脚になったというケースもあります。

座る際にいつも脚を組む癖があったり、足先をそろえて立ったときに膝の間が開いてきたと感じる方は要注意です。

放置しても大丈夫?|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院

O脚は見た目が悪いだけではなく、膝の変形や痛みを起こす「変形性膝関節症」の原因となることがあります。

また、足底や足首に負担がかかることで、「足底筋膜炎」や「外反母趾」などの変形や障害が起こることもあり、余計に歪みを強くする原因となります。

また、病的なO脚の場合、手術が適用となる症例もあるため、O脚が強い場合や痛みがある場合は一度、整形外科や整骨院に相談してみましょう。

予防策はあるの?|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院

O脚の予防策として重要なポイントを3つご紹介します。

1. 姿勢の維持
正しい姿勢を維持することで関節への負担を軽減し、O脚のリスクを低減することにつながります。

2. 筋力トレーニング
膝周りの筋肉や内もも、お尻の横の筋肉を鍛えることで膝の安定性が高まり、こちらもO脚のリスク低減につながります。

3. ストレッチ
適切なストレッチを行うことで筋肉の柔軟性が保たれ、関節に掛かる負担が軽減されます。

骨格⇔筋肉⇔神経は互いに影響しているため、姿勢の悪い状態が続くと骨格が歪んで筋肉に過度な負担が掛かり、神経を刺激して痛みを感じる、それをかばう歩き方をしてまた歪む・・・といった悪循環を生みます。
元々O脚で初めは痛みがなかったというケースでも、放置することで悪化してしまう恐れも考えられます。

O脚は膝が外側にねじれた歩き方になりますので、これが習慣化されてしまうと脚に負担が蓄積されていきます。
身体のバランスを整え、正しい姿勢・正しい歩き方を維持することが重要です。
また、O脚とも関係している内転筋(内ももの筋肉)が弱いと脚が太く見えるため、脚の美しさを損ねることにもつながっていきます。

O脚を治したいけれどどうすれば良いかわからないという方はぜひ1度、大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院へご相談ください。

当院でのアプローチ方法|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院

大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院では、初めにカウンセリング・検査を丁寧に行い、お身体の状態や生活環境などを把握させていただきます。

O脚の原因がどこにあるのか、脚の状態はもちろん、お身体全体の可動域や歪みをしっかりと確認させていただき、その上でお客様に合ったベストな施術プランをご提案させていただきます。

炎症が強い場合には「アイシング」を行います。

痛みが強く出ている部分に負担が掛からないような姿勢を取り、まずは悪化しないように安静にする必要があります。

疼痛や炎症に対しては「ハイボルテージ施術」や「超音波」などの機器による施術を行います。

O 脚は、骨そのものの変形によって起こる構造的なものと、骨盤の歪みが原因となって起こる非構造性なものがありますが、後者によって起きている場合は「骨盤矯正」を行うことで根本的な原因にアプローチすることができます。

また、骨盤が歪むのには生活環境が大きく関係しています。

カウンセリング時には生活環境(お仕事、運動習慣、歩き方や姿勢など)をお聞きした上で、日常生活で気をつけていただきたい事などもアドバイスさせていただきます。

大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院では、不調からの早期回復を目指すだけではなく、再発を予防するために根本からの改善を目指した施術を行います。

大仙市でO脚などの変形でお困りの方、膝の痛みやこわばりが続いている方などはぜひ1度、大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院へご相談ください。

Q&A|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院
Q.長年O脚で悩んでいます。整骨院で治るのでしょうか?

A.乳幼児から2歳頃までの子供はO脚になるのが一般的で、成長と共に徐々に改善されていきますが、生まれつき骨や靭帯に異常があることが原因のO脚については改善は難しいです。

しかし、O脚が原因で膝に炎症が起こり、痛みがある場合は疼痛緩和の施術を行うことが可能です。

また、成人以降も姿勢や筋力バランスの悪さが原因でO脚になってしまった場合には、大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院でO脚改善の施術を行うことが可能です。

Q.O脚の施術に保険はききますか?

A.1度お越しいただき、カウンセリングや検査等をさせていただいた上での判断になります。

骨格矯正は保険外の自費施術となります。

痛みなどが出ている場合には、保険適用になる場合もございます。まずは1度、ご相談ください。

Q.O脚に対してはどんな施術をしますか?

A.大仙市 にこにこKARADA整骨院の施術は、不調の緩和のみを行うのではなく、不調の原因からアプローチをすることで、不調の改善と再発防止まで含めた根本からの改善を行っております。そのため、お客様お一人おひとりの状態と原因に合わせて手技や電気施術、矯正施術を組み合わせて施術を行います。まずはお気軽にご相談ください。

  • lineの友だち追加はこちら

お問い合わせ

にこにこKARADA整骨院 大曲院

0187638682

にこにこKARADA整骨院 大曲院 アクセス

住所

〒014-0014
秋田県大仙市大曲福住町5−18

アクセス

JR大曲駅から徒歩5分
シティホテルの正面

にこにこKARADA整骨院 大曲院 マップ

受付時間

HOME

料金表・アクセス

初めての方へ

スタッフ紹介

交通事故メニュー

ブログ

採用サイトバナー