ギックリ腰|大仙市のにこにこスポーツ整骨院|祝日営業

受付時間

  • にこにこスポーツ整骨院 0187638682
  • にこにこスポーツ整骨院 アクセス

ギックリ腰

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 腰に違和感がある
  • ズキっとする痛みがある
  • 力が抜ける感じになる時がある
  • 腰が痛くて動けない
  • 寝返りができない
  • 足を上げると痛みが出る

ギックリ腰とは|にこにこスポーツ整骨院

ギックリ腰とは、腰の筋肉(起立筋、腰方形筋)の挫傷、腰椎の捻挫、仙腸関節の捻挫などを総称して呼ばれることが多いです。

今あげた箇所がなんらかの影響で、炎症が起きてしまったり、ケガをしてしまうことでギックリ腰になってしまいます。

何故ギックリ腰が起きるのか?|にこにこスポーツ整骨院

まず大きな影響が筋肉の硬さにあります。

筋肉が硬いと何かの動きの拍子に伸びることが出来ずに、筋肉が切れてしまったり、炎症が起きてしまいます。

では何故筋肉が硬くなってしまうかと言うと、普段姿勢が悪かったり、同じ姿勢が続いてしまったり、ストレスを常に感じてしまったりなど、色々な要因があります。

血液の循環が悪くなってしまうと、老廃物や痛み物質が蓄積してしまい、筋肉の弾力性が落ちてしまいます。

弾力性がない状態で、重い荷物をもったり、くしゃみをしたり、筋肉、筋膜が傷ついてしまい、ギックリ腰と呼ばれるようなものになってしまいます。

あとは1番重要なのは、骨盤です。

骨盤の位置が左右、前後にズレてしまっていると、体のバランスが崩れてしまい、片側にだけ体重がかかったり、片側の筋肉が緊張してしまったり、体に常にストレスが感じている状態になっています。

骨盤は家でいうところこ土台になっているので、土台の部分をしっかりしていないとふらつき、腰、肩、股関節等に大きな影響が出てきます。

もちろんギックリ腰になる確率も上がってきます。

少しでも上記に当てはまると感じましたら、お気軽に大仙市の大曲にこにこスポーツ整骨院までご相談くださいませ。

大仙市 大曲にこにこスポーツ整骨院での治療|にこにこスポーツ整骨院

大仙市・大曲のにこにこスポーツ整骨院での治療は、まずは炎症を抑えることから行なっていきます。ギックリ腰になってしまってから3日間は炎症期と呼ばれる時期があり、痛み物質が多くでたり、腫れが強く出たりする時期です。

炎症期の間は揉んだり、ストレッチをかけたりはしません。強い刺激を与えてしまう事で、より悪化してしまう事もあるのでまずは炎症を抑えるための、低刺激での治療を行って行きます。

まず傷ついた細胞を修復する微弱電気と呼ばれる、体の中で流れる電気と同じレベルの電気を流して炎症を抑えて、さらに細胞を修復していきます。

炎症期がすぎる3日が経過するあたりから、軽くマッサージなどを入れていきます。

ギックリ腰は痛みが落ち着くまでに最短で10〜14日くらいはかかるので、治り具合により少しメニューを変えていきます。

そしてギックリ腰などに重要なのが、痛みが落ち着いてからの骨盤の位置を正してあげることです。日数が経ち痛みが落ち着いていても、筋肉のハリや骨盤の歪みが残っている状態です。骨盤に歪みが残っていし待っている状態だと再度負傷してまったり、可動域が戻らなかったりなど後遺症のようなものが残ってしまいます。

当院では、最後に骨盤の歪みを確認して、歪みがあれば骨盤矯正(骨格矯正)をご提案させて頂いてます。

にこにこスポーツ整骨院の骨盤矯正(骨格矯正)は、骨盤×筋肉×神経にアプローチをかけて、骨盤に関わるものに全てアプローチをかけて早期回復に努めます。

ギックリ腰でお悩みの際は大仙市大曲にこにこスポーツ整骨院にご相談下さい。

  • lineの友だち追加はこちら

お問い合わせ

にこにこスポーツ整骨院

0187638682

にこにこスポーツ整骨院 アクセス

住所

〒014-0014
秋田県大仙市大曲福住町5−18

アクセス

JR大曲駅から徒歩5分
シティホテルの正面

にこにこスポーツ整骨院 マップ

受付時間