受付時間

  • にこにこKARADA整骨院 大曲院 0187638682
  • にこにこKARADA整骨院 大曲院 アクセス

側副靱帯損傷

こんな症状でお悩みではありませんか

  • スポーツ中に膝をひねり、腫れている
  • 膝の内側や外側に痛みを感じる
  • 膝の曲げ伸ばしで違和感や引っかかりを感じる
  • 膝が不安定で、ぐらつきを感じる
  • 膝の怪我が治らずスポーツ復帰が遅れている

側副靱帯損傷とは|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院

側副靱帯損傷は、膝関節の内側または外側に位置する靱帯(内側側副靱帯または外側側副靱帯)が引き伸ばされたり、部分的に切れたりする怪我のことです。特にスポーツ中の急激な動きや接触が原因で発生することが多く、ランニング、ジャンプ、方向転換を伴う競技(サッカー、バスケットボールなど)でよく見られます。適切な治療を行わない場合、膝関節の不安定性や慢性的な痛みを引き起こす可能性があります。

側副靱帯損傷の原因は?|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院

側副靱帯損傷の主な原因は以下の通りです。

●外力による損傷
スポーツ中の接触や転倒時に膝が内側または外側に過度に曲げられることで発生します。

●急激な方向転換
サッカーやテニスなどで、急激に進行方向を変える動きによって靱帯が引き伸ばされることがあります。

●過剰な負荷
日常生活やスポーツでの過度な膝の使用が靱帯に負担をかけ、損傷のリスクを高めます。

●膝関節の構造的弱点
関節が元々不安定な方は、比較的小さな衝撃でも損傷することがあります。

側副靱帯損傷の症状は?|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院

側副靱帯損傷の症状は損傷の程度によって異なりますが、主に以下のようなものが挙げられます。

●膝の痛み
損傷箇所(内側または外側)に鋭い痛みが発生します。特に触れると強い痛みを感じることがあります。

●腫れと熱感
損傷直後に膝関節が腫れ、触ると熱を帯びていることがあります。

●膝の不安定感
損傷が重度の場合、膝がぐらついたり、支えが効かないように感じたりすることがあります。

●動作の制限
膝を曲げ伸ばしする際に引っかかりや痛みを感じ、可動域が制限される場合があります。

●音や感覚
損傷時に「ポキッ」や「グキッ」といった音や感覚を伴う場合があります。

当院の施術|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院

大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院では初めにカウンセリング・検査を行い、お一人おひとりの状態にあった施術プランをご提案いたします。

側副靭帯は、重症度によって回復期間が異なります。

・軽度(靭帯の軽い伸び): 2~4週間

・中程度(部分断裂): 4~8週間

・重度(完全断裂):保存療法で2~3か月、手術後日常生活復帰まで3~4か月、スポーツ復帰には6~9か月

当院では側副靭帯損傷に対し、腫れや痛みの炎症を抑える施術を中心に行います。「超音波」や「HV」の治療機器を用いて損傷している部分の炎症を抑えたり、修復させていきます。

炎症が治まり痛みが軽減したら、手技で筋肉をほぐして関節の可動域を広げていきます。

側副靭帯を損傷した際は、ギプス固定をしたり、痛めた足をかばった歩き方や体重のかけ方をしたりしてしまうため、筋肉の硬さや筋力の低下に繋がります。そのため、筋肉をほぐす・ストレッチを行い多動的に運動しながら可動域を広げていきます。

筋力低下に関しては「EMS」という電気機器を使用していきます。

EMSは自身で行うトレーニングと異なり、動かさずに筋力を鍛える事ができるため関節に負担をかけずに楽にトレーニングを行うことができます。

大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院では、側副靱帯損傷でお困りの方の早期回復と日常生活・スポーツ活動への復帰を全力でサポートします。膝に違和感を感じたり病院で側副靭帯損傷と診断された場合、ぜひ当院にご相談ください。

側副靭帯損傷Q&A|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院

Q.側副靭帯はどんな役割をしていますか?

A.側副靭帯は膝の関節を安定させ、横からの力で関節がぐらつくのを防ぐ役割を持っています。この靭帯があるおかげで関節は正しい動きを保ち、スムーズに動くことができます。側副靭帯が損傷すると関節が不安定になり痛みが出るため、早めの施術が必要です。

Q.膝を痛めた際に整骨院と病院はどちらに受診したら良いですか?

A.病院では、レントゲンやMRIを撮影して関節内部の状態を確認し、傷病名を診断することができます。対して整骨院では、痛めた箇所の炎症を抑える施術や早期スポーツ復帰のためのリハビリを行うことができます。判断に迷った際は1度、大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院へご相談ください。

Q.1度側副靭帯損傷した場合は、再発することもありますか?

A.はい。1度目の損傷で適切な施術を行なっていない場合は再発する場合があります。損傷してしまった足は健側と比べ、筋力低下や筋肉の硬直が見られる場合があり、別の怪我をしやすくなるケースもあります。当院では患部の施術のみならず、全身のバランスを整えながら早期回復・再発防止にもアプローチさせていただきますので、是非1度ご相談ください。

  • lineの友だち追加はこちら

お問い合わせ

にこにこKARADA整骨院 大曲院

0187638682

にこにこKARADA整骨院 大曲院 アクセス

住所

〒014-0014
秋田県大仙市大曲福住町5−18

アクセス

JR大曲駅から徒歩5分
シティホテルの正面

にこにこKARADA整骨院 大曲院 マップ

受付時間

HOME

料金表・アクセス

初めての方へ

スタッフ紹介

交通事故メニュー

ブログ

採用サイトバナー