受付時間

  • にこにこKARADA整骨院 大曲院 0187638682
  • にこにこKARADA整骨院 大曲院 アクセス

肘の痛み

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 肘の曲げ伸ばし動作で痛みを感じる
  • 重いものを持つと肘が痛む
  • スポーツ時、肘に痛みや違和感がある
  • 長時間のPC作業や家事がつらい
  • 痛みが慢性化し、日常生活にも影響を及ぼしている

「野球肘」と「テニス肘」|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院

肘の痛みの中でも、特に「野球肘」と「テニス肘」は代表的な症状です。
それぞれ原因は異なりますが、共通しているのは肘の”使いすぎ”による負担です。

●野球肘

野球肘は特に野球選手、特に投球を多く行うピッチャーに多く見られる障害です。投球動作により肘の内側や外側の靭帯や軟骨に負担がかかり、炎症や損傷を引き起こします。特に成長期の子どもでは、骨の成長板が影響を受けるケースもあります。

●テニス肘

テニス肘は特に手首を使う動作が多いスポーツや作業によって肘の外側に痛みが生じます。テニス選手に多く見られることからこの名前が付いていますが、ゴルフやキーボード作業などでも発症することがあります。

どんな症状?原因は?|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院

肘を痛めると、具体的には以下のような症状があらわれます。

・肘の内側または外側の痛み
・腫れや熱感
・肘を動かす際の可動域制限
・握力の低下
・日常的な動作(例:ペンを持つ、ドアノブを回す)での痛み

これらの症状があらわれるのは、以下のような原因が考えられます。

●繰り返しの動作による負担
野球やテニスなどのスポーツ動作、長時間の家事やデスクワークによる反復的な動作が、肘周辺の筋肉や靭帯にストレスを与えます。

●急な負荷や外傷
重いものを急に持ち上げた際や転倒などの怪我が、肘の痛みを引き起こすことがあります。

●加齢や使いすぎによる劣化
中高年の方に多いのが、長年の使用による肘の関節や筋肉の劣化です。これにより、痛みが慢性化するケースが見られます。

●姿勢の悪さや体のバランスの乱れ
肘だけでなく、肩や手首の不調が連動して肘の負担を増やす場合があります。

肘の痛みは患部の施術だけでなく、日常習慣や身体の使い方を見直すことで予防・再発防止に努めることができます。
大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院では痛みの原因を詳しく分析し、根本的な改善を目指した施術を提供しています。ぜひ一度ご相談ください。

当院の施術|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院

大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院では、まず初めにカウンセリングと検査を実施し、お客様お一人おひとりに合った最適な施術プランをご提案します。

肘の痛みの症状には「超音波治療」を行います。超音波治療とは、高周波の音波を体内に照射することで、組織を温めて細胞を活性化させる治療法です。

この機器は骨折の治療にも使用され、早期回復が期待されています。

施術の第一段階では、炎症によって硬くなった部分を柔らかくし、動かしやすい状態にすることを目指します。

第二段階では、肘に負担をかける要因を特定し改善していきます。異常な投球動作や身体の左右バランスの乱れ、姿勢の歪みが原因で肘への負荷が増すケースは非常に多くみられます。当院では「骨格矯正」や「筋肉矯正」を取り入れ、全身のバランスを整えるアプローチを行なっております。

また、野球や投球動作をするスポーツをされている方には、フォーム指導も行います。投球動作は身体を回旋させる動きが多く、背部や腰部の筋肉が硬くなると、うまく回旋できずに肘に負担がかかる場合があります。

肘は日常的に多く使う部位であるため、安静にするのが難しく、治りが遅れる傾向があります。

しかし、当院では超音波治療や矯正メニューを組み合わせることで、より早い回復を目指しています。

肘の痛みを根本から改善し、日常生活やスポーツを快適に楽しめるお手伝いをいたします。お困りの際はぜひ一度、大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院へご相談ください。

肘の痛みQ&A|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院

Q.投球動作で痛みが生じます。運動制限をした方がよいですか?

A.投球動作で痛みがある状態で運動を続けると、肘の痛みが悪化するだけでなく、無理にかばう投球フォームが原因で身体全体に負担がかかることがあります。そのため、痛みが軽減するまでは運動を制限し、症状が改善してから段階的に再開することが望ましいです。

Q.肘の痛みがある場合は、サポーターを使用した方が良いですか?

A.はい、肘の痛みは日常生活に支障をきたすため、痛みを軽減する手段としてサポーターの使用をおすすめします。痛みが徐々に落ち着いてきたら、サポーターを外しながら少しずつ負荷を増やしていくことが大切です。

Q.肘の痛みが出ていますが、自身で行えるチェック方法はありますか?

A:特徴として、肘の内側に痛みがある場合は野球肘の疑い、肘の外側に痛みがある場合はテニス肘の疑いがあります。ただし、自分で判断せずにしっかりと検査を行い、適切な施術を受けることが1番です。肘の痛みでお困りの際は当院へご相談ください。

  • lineの友だち追加はこちら

お問い合わせ

にこにこKARADA整骨院 大曲院

0187638682

にこにこKARADA整骨院 大曲院 アクセス

住所

〒014-0014
秋田県大仙市大曲福住町5−18

アクセス

JR大曲駅から徒歩5分
シティホテルの正面

にこにこKARADA整骨院 大曲院 マップ

受付時間

HOME

料金表・アクセス

初めての方へ

スタッフ紹介

交通事故メニュー

ブログ

採用サイトバナー