ドケルバン病
- 親指を動かした際の手首に痛み・違和感
- 手首の親指側が腫れている
- 赤ちゃんを抱っこしたり家事をしたりして手首が痛む
- 長時間のPC作業やスマホ操作で手首がつらい
- ドケルバン病と診断されたが、改善しない
ドケルバン病とは|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院
ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)は、親指の付け根から手首にかけての腱と腱鞘(腱を包む組織)に炎症が起こる病気です。特に親指を頻繁に使う動作をする人や、手首に負担がかかる作業を繰り返している人に多く見られます。
主に30~50代の女性や育児中の方に多く発症するとされていますが、近年ではスマートフォンの長時間利用による若い世代の発症も増えています。
放置すると痛みが慢性化し、日常生活に大きな支障をきたすことがあるため、早期のケアが重要です。
ドケルバン病の原因は?|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院
ドケルバン病の主な原因は、腱と腱鞘の繰り返される摩擦や負荷による炎症です。
具体的には以下のようなものが挙げられます。
●親指の過度な使用
パソコン作業、スマートフォンの操作、楽器演奏など、親指を酷使する動作が原因となることが多いです。
●育児や家事による負担
赤ちゃんを抱っこする動作や重い荷物を持ち上げる動作などで、手首に負荷がかかり炎症が起きやすくなります。
●スポーツや趣味
テニスやゴルフ、編み物や手芸など、特定の動きを繰り返す趣味やスポーツもリスクを高めます。
●ホルモンバランスの影響
女性ホルモンの変化が腱鞘に影響を与え、炎症が起きやすくなる場合があります。特に妊娠中や産後に発症するケースが多く見られます。
●姿勢や動作の悪さ
手首に過剰な負担をかける姿勢や動作が、腱鞘へのダメージを蓄積させる原因となります。
ドケルバン病の症状は?|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院
ドケルバン病の代表的な症状には以下のようなものがあります。
●手首の親指側の鋭い痛み
特に親指を動かしたり、物をつかむ動作をした際に痛みが強くなります。
●腫れと圧痛
親指の付け根から手首にかけての腫れや押すと痛む部分が見られることがあります。
●動作の制限
親指を広げる動きや手首の動きが制限され、日常生活に支障をきたす場合があります。
●朝のこわばり
朝起きた時に手首が動かしにくい、こわばった感覚があることがあります。
放置すると痛みが慢性化し、手首全体に痛みが広がることがあります。
ドケルバン病を放置してしまうと回復しづらくなり、治療期間が長期化してしまうことがあります。手首に違和感や痛みがありましたら、お早めに当院へご相談ください。
当院の施術|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院
大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院では、お客様お一人おひとりに合った施術プランをご提案するため、カウンセリングと検査を丁寧に行います。
~施術の流れ~
まずは可動痛や圧痛を確認し、痛みの度合いを詳しく評価します。また、エコーを用いて関節内部の炎症の有無を確認し、外側と内側の両面から痛みの原因を特定していきます。
炎症が確認された場合は、最新の治療機器である「超音波」や「HV」を使用し、炎症を抑えます。これにより、痛みを軽減しながら早期の改善を目指します。
また、ドケルバン病の主な原因は手首の使いすぎにあるため、施術では手首だけでなく全身の状態も確認していきます。身体の歪みや肩・腕の筋肉の緊張を確認し、全身のバランスを整える施術を行うことで、症状の根本改善を目指します。
~ご自宅でできるセルフチェック方法~
ドケルバン病が疑われる方に、簡単にできるセルフチェック方法を《フィンケルシュタインテスト》をご紹介します。
① 手の親指を内側に入れ、残りの4本の指で握るようにグーの形を作ります。
② そのまま手首を小指側に倒します。
この動作で痛みが出たり、痛みが強くなる場合は、ドケルバン病の可能性があります。気になる症状がある場合は、我慢せず早めに大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院までご相談ください。
ドケルバン病Q&A|大仙市 にこにこKARADA整骨院 大曲院
Q.手首の痛みがある場合、サポーターをつけた方が良いですか?
A.はい、手首の場合は安静にすることが難しいため、できるだけサポーターやテーピングを使用して手首に負担をかけないようにすることをおススメします。
Q.ドケルバン病を放置するとどうなりますか?
A:ドケルバン病を放置すると痛みが慢性化してしまったり、腱が動きにくくなることで日常生活や仕事において様々な支障が生じたりしてしまいます。
手首に少しでも違和感を感じましたら、お早めにご相談ください。
Q.親指が腫れています。どのように対処したらよいですか?
A.腫れが見られるという事は、かなり炎症している状態です。そのため、まずは安静・冷やす・指や手首の位置を体より高くする等を行い対処していただければと思います。必ずその状態で放置せずに、当院までご相談ください。